フォーラム神保町第1回 佐藤優の集中ゼミ ハーバーマスの「公共性の構造転換」 *市民的公共性の構造
ユルゲン・ハーバーマス(Juergen Habermas, 1929-)は、フランクフルト学派第二世代の傑出した社会哲学者です。ハーバーマスは幅広い知識を深くもつ教養人で、その問題意識はきわめて多岐にわたっています。インテリジェンス、政治、経済などのついて論じるときにハーバーマスの社会哲学を踏まえておくと、通常の観察では見えない「何か」が見えるようになります。
今回は、初期ハーバーマスの主著で、きわめて難解な『公共性の構造転換』の読み解きに挑みます。
テロル、クーデター型の「世直し」運動が、国家の暴力性を強化する結果に終わることをハーバーマスの読み解きを通じて明らかにします。
ハーバーマスの読み解きにあたっては、ドイツ観念論の術語がネックになるのですが、そこを克服すれば、それほど苦労することなく読み進めることができます。
レベルは大学院博士課程前期(修士課程)のゼミ程度としますが、学部生にも理解できるように配慮します。編集者にとっても意味がある内容にします。
日時 テーマ | |
---|---|
第1回 | 12月7日(日) 10:00〜13:00 *市民的公共性の構造 お申込は終了しました |
第2回 | 12月7日(日) 14:00〜17:00 *公共性の政治的機能 お申込は終了しました |
【定員】 | 15名 |
---|---|
【受講条件】 | 受講条件は、以下の通りです。
1.メディア関係者 なお、受講者の受付はお申し込み順とさせていただきますが、定員を超えた場合は、職能会員(会費をお振り込みいただいた方)を優先させていただきます。 |
【申し込み】 | 受講希望者は、それぞれ、希望する回毎にお申し込み下さい。 テーマは毎回変わりますので、全講座をお申し込みいただいても、講座毎にお申し込みいただいても、どちらでも結構です。 |
【テキスト】 | (1) ユルゲン・ハーバーマス『公共性の構造転換 市民社会の一カテゴリーについての探究』未来社、1994年(第二版)。1973年刊行の第一版でも構いません。
(2)『岩波小辞典 哲学』岩波書店、1979年もしくは『岩波哲学・思想事典』岩波書店1998年。後者は高価(1万4700円)であるが、大学生・院生は是非購入して手許に置いて欲しい。決して損をしたと思うことにはならない。前者の定価は1470円であるが、古本屋では500円程度で購入できる。コンパクトにまとまったよい辞典だが、現代思想に関する項目が弱い。 |
【会場】 | 千代田区神田神保町3−1−6日建ビル9階(専大前交差点角) |
【アクセス】 | 地下鉄の都営新宿線/三田線 営団半蔵門線で《神保町駅》下車、A1出口を出ると「専大前」の交差点になります。 その横断歩道を渡って、交差点角の城南信金庫隣りのビル。徒歩1分。 1階が喫茶店「珈琲館」で、その脇に階段があり、エレベーターで9階へ。 駐車場はございません。 |