最新記事 最新の記事5件
- 東郷和彦の世界の見方
- 第十一回 ウクライナ和平の動向(その11)
不可逆的和平への展望を見失うな 第10回の「ウクライナ和平の動向」で、3月18日、2時間に渡るトランプ・プーチンの電話協議が行われ、エネルギー施設への攻撃停止が合意され、更に黒海での艦船の安全航行問題その他両国間でこれか […]
- わき道をゆく
- 第258回 現代語訳・保古飛呂比 その81
一 二月三十日、左記の通り仰せつけられる。 右の者は郡奉行・普請奉行、かつ、それに付随する役職をも仰せつけられる。これにより、外輪物頭を仰せつけられ、役領知百八十石を与えられる。万端入念に勤めるようにとの仰せである。 た […]
- 東郷和彦の世界の見方
- 第十回 ウクライナ和平の動向(その10)
究極の和平構築へ向けて トランプが言い出した「一カ月停戦」案をめぐって、今週は、たくさんの人が動き、更に多くの情報が飛び交った。まだ、アメリカ、ロシア、ウクライナ、ヨーロッパの立場は収斂するには程遠い。しかし、トランプ政 […]
- わき道をゆく
- 第257回 現代語訳・保古飛呂比 その80
一 弘田氏の書簡、左記の通り。 近江屋某の珍話(珍しい話)は下横目も誰も知りませんでしたので、明日までに探るよう言い聞かせました。そのようにご承知ください。 (慶応三年)二月二日 弘田久助 佐々木三四郞さま ついては、( […]
- 東郷和彦の世界の見方
- 第九回 ウクライナ和平の動向(その9)
プーチンの和平案を引き出せないか? 情勢はめまぐるしく動いている。本稿では、一見引き続き大きな焦点になっているアメリカとウクライナとの関係、次に、その裏返しに当たるアメリカとロシアとの関係、最後にその両者の間に挟まれて新 […]