東郷和彦の世界の見方

2025.2.9.
東郷和彦の世界の見方
第四回 ウクライナ和平の動向(その4)

東郷版「100日計画」の骨子 筆者なりの「100日計画」を考える前に、プーチン、トランプ、ゼレンスキーの動きを考えるために、もう一回考えておきたい、諸問題がある。まずプーチンの意見について、2024年2月6日に収録公開さ […]

2025.2.5.
東郷和彦の世界の見方
第三回 ウクライナ和平の動向(その3)

ゼレンスキー外し トランプ大統領による強いロシア批判のメッセージが世界をかけめぐると、これに対して即刻対応したのは、まずロシアだった。1月24日クレムリン報道で、プーチンは、パーヴェル・ザルービンというロシアテレビ界で著 […]

2025.2.5.
東郷和彦の世界の見方
第二回 ウクライナ和平の動向(その2)

1月20日トランプ氏は「アメリカの未来を自分の力で作り変える」という強烈な就任演説をしたうえで、正式に大統領職についた。ロシアとウクライナへの言及はなかったが、「他国の国境を守るために際限なく資金を提供した」と前政権を批 […]

2025.1.20.
東郷和彦の世界の見方
第一回 ウクライナ和平の動向(その1)

2024年2月24日にプーチン大統領の指揮下でロシア軍がウクライナに攻め込んで以来、日本のマスコミを通じて広められてきたこの戦争に対する見方は、バイデン民主党大統領・英国他NATOの中心国・Gセブン等の「西側」によってつ […]

2013.1.15.
現代の言葉
第12回 富国有徳

2013年1月14日  最近ご縁があって、静岡県政のお手伝いをしている。  その中で、県政の目標が「富国有徳」にあるということを知った。聞けば、この言葉は、小渕恵三総理が国造りのビジョンとして最初に使い、一代前の知事の時 […]