わき道をゆく
- わき道をゆく
- 第274回 現代語訳・保古飛呂比 その97
一 十月二十二日、晴れ、小太郎を同伴して渡邊昇を訪問、「途中にて面会す」(※途中の路上で行き逢ったという意味だろうか)。八ツ(午後二時ごろ)前より西川に行き、七ツ(午後四時)前より藤屋に至る。今日、藤屋で会食の約束あり。 […]
- わき道をゆく
- 第273回 現代語訳・保古飛呂比 その96
一 十月十八日、晴れ、夕顔船が少々釜に故障が起きたため、海上から引き返したと、由比畦三郎より報告を受けた。用向きができたとして、石田英吉・渡邊剛八・佐々木栄・小田小太郎が来訪、相談に預かる。萩原真齋が来た。八ツ(午後二時 […]
- わき道をゆく
- 第272回 現代語訳・保古飛呂比 その95
(岡内俊太郎の手紙のつづき)それから大坂に着き、上陸して、野本平吉殿は直に京都に出るということで、私・(坂本)龍馬・(中島)作太郎らは、薩摩藩邸の前に薩摩屋という小家があるので、この家に行きました。そこに高松太郎(注①) […]












現代プレミアブログ