連載・最新記事 最新の記事5件
- わき道をゆく
- 第224回 現代語訳・保古飛呂比 その㊽
(文久三年)十月 一 この月朔日、山内下総殿が奉行職を御免になった。深尾丹波殿が近習(御用)を御免になった。柴田備後殿が当分近習御用となった。 [参考] 一 朝廷より我が藩へ渡された書き付け、次の通り。 別紙写し一通の通 […]
- わき道をゆく
- 第223回 現代語訳・保古飛呂比 その㊼
[参考](文久三年九月の項のつづき) 一 上杉さま(米沢藩12代藩主・上杉斉憲のこと)より(山内)兵之助さま(容堂の弟)へ、次の通り。 一筆啓達いたします。今日、松平相模守が当番のため参内したところ、別紙の通り、伝奏より […]
- わき道をゆく
- 第222回 現代語訳・保古飛呂比 その㊻
(文久三年)七月 一 七月二十日、太守さまが三ノ丸で諸士に言い渡された御意の内容 去年以来、公武の関係が穏やかでないため、我らは弱年の身をもって朝命(天子の命令)を受け、勅使に従って東下西上(京都から江戸に下り、さらに江 […]